かけ算の順序

小学生のかけ算の順番が問題になっていますね。

かけ算は交換法則が成り立ちますので、「りんごを3つ、7人に配ります。りんごは幾つ必要ですか。」という問題の式は、3×7でも7×3でも良いはず。

ですが、テストで(グループの大きさ)×(グループの個数)の順序で書かないと、減点されるという問題です。

 

この順序で教えているのは、日本語の順番として、(グループの大きさ)×(グループの個数)の順序で覚えさせるのが受け入れられやすい(子供が覚えやすい)という理由だそうです。(Twitterでそう言ってる人がいました。)

 

(量全体の大きさ)を求めるのに、(グループの大きさ)×(グループの個数)も(グループの個数)×(グループの大きさ)も変わらないので、減点するのは間違いだと私は思ってます。

 

教えやすいという教える側の欺瞞なのではと思っています。